■ 相続税申告

相続税申告は、被相続人の死亡を知った日の翌日から10か月以内に行う必要があり、財産評価や特例の適用など専門的な知識を要します。

一見インターネットで調べればできそうに思えても、実際には様々な特例などの中からご自身に最も有利な制度を選択するのは容易ではありません。

また、書類収集から評価・申告書作成まで、時間的な負担が大きくなりがちです。

当事務所では、こうした申告の実態に即して、「遺産総額の多寡による報酬」ではなく、実際の評価作業や申告内容に連動した料金体系を採用しています。

これにより、預貯金や生命保険など、評価が比較的シンプルな財産が中心のケースでは、一般的な税理士報酬と比べて相対的に低い適正な価格でご依頼いただけます。

主なサービス内容

  • 相続人の確定・相続関係図の作成
  • 財産(不動産・預貯金・有価証券・保険金等)の評価
  • 遺産分割協議書の作成支援
  • 小規模宅地等の特例・配偶者控除等の適用検討
  • 相続税申告書の作成・提出

申告料

内容料金(税抜)
基本報酬(相続人2人まで)500,000円
相続人加算(3人目以降)+100,000円/人
土地評価(利用区分ごと)+50,000円/区分
非上場株式評価+200,000円/社

料金イメージ(例)

【ケース】相続人:2名/預貯金 5,000万円/生命保険 3,000万円/自宅不動産1件 2,000万円

事務所筒井会計事務所A事務所B事務所
税理士報酬(税抜)550,000円
(基本報酬50万円+土地評価5万円)
780,000円1,000,000円

■ オプション

相続税申告に付随してご利用いただけるオプションサービスです。

別途お見積りにて贈与税申告も承っておりますのでお問い合わせください。

主なオプションサービス

サービス内容内容報酬(税抜)
二次相続シミュレーション二次相続が発生した際の相続税額のシミュレーション50,000円/1パターンあたり
遺言書作成サポート公正証書による遺言書作成のサポート100,000円
準確定申告被相続人の方の所得税・消費税の準確定申告書の作成・提出50,000円~
税務調査立会税務調査当日の実地調査立会15,000円/時
修正申告書作成修正申告書作成
納付書作成
【相続税】100,000円/1事業年度

ご契約までの流れ

お問い合わせからご契約までの大まかな流れです

1.無料面談のお申し込み

お問い合わせフォームまたはお電話にてご連絡ください。
相続の大まかな状況をお聞きします。

2.無料面談(来所/オンライン)

ご家族や財産の状況、現在のお困りごとを丁寧にヒアリングし、対応方針の方向性をご説明します。

3.お見積書のご提示・ご確認

ヒアリング内容を踏まえ、お客様の状況に合わせたお見積書を作成し、業務範囲・料金を明確にご案内します。

4.ご契約・業務開始

ご同意後、契約書を取り交わし、業務を開始します。